終活でやるべき生前整理・遺品整理の方法を紹介

終活について

終活でまずやりはじめるのは生前整理です。
家族に負担をかけないために元気なうちに整理することが大事です。

生前整理とは?その意味について

生きているうちに身の回りの整理をすることを生前整理といいます。
必要なものと不要となったものを分けて整理していきます。
整理するものの中には資産やスマホなどのデータなども含まれています。
つまり断捨離をしておくことなのです。身の回りの整理を始めると物の多さから
1年以上かけて行う方もいます。
なるべく動けるときに早めに整理していくことが家族に負担をかけないことにつながります。

生前整理は家族への思い

断捨離

何も整理をせずに自分が亡くなってしまった場合、家族たちが整理しなくてはならなくなります。
自分の資産や不動産もきちんと整理しておくことが必要です。
家族が遺産争いなどをしなくていいようにしておきます。
家族があとで負担になることがないようにしておくのが生きているうちの家族への思いになるのです。

生前整理をするタイミング

生前整理をするタイミングは特に決まっていることはないので
子育てが落ち着いたときや定年を迎えたとき、ローンが完済したときなど
人によってさまざまです。
自分が始めておこうとおもったときにしておくのがタイミングになります。

生前整理を始める

何からやればいいのか、やるべきことをご紹介していきます。

エンディングノートを作る

まずはエンディングノートを作ってみましょう。
遺言状として書いておくことも大切です。
エンディングノートの中には葬儀のことや、遺品について誰に喪主を頼むか
誰に遺品をあげたいかなども記しておくようにします。

不用品を処分する

押し入れをあけて一つ一つを見ていくと時間がかかります。
1日で終わらせる必要はないので自分のペースで始めます。
いらなくなったものを誰かにあげたり、処分したりしていきましょう。
家具なども中を整理していくとあくこともあるのでまだ使えそうであれば家族に譲るか
リサイクルショップに引き取ってもらうようにします。

残しておきたいものを整理する

処分するものがたくさんあれば残しておきたいというものもたくさんある人もいます。
残すものはエンディンノートに書いておくようにします。
形見として受け取ってほしい人も決めておくようにしましょう。
どうしようか迷うようなものは家族と相談しておいてもよいです。

デジタル遺品など

銀行の口座の情報や印鑑の保管している場所、銀行のログインのIDや
パスワードメールや写真など自分がいなくなったあとに家族が困らないように整理します。
見られたくないようなものは削除しておきましょう。
利用していた必要のないサイトの退会処理などもしておきます。
写真はデジタル化しておくと家族も助かります。

財産目録を作る

財産の目録を作っておくと家族にもとてもわかりやすいです。

  • 預貯金と現金
  • 不動産・資産価値のある宝石類
  • 年金手帳・保険証
  • 保険証書
  • 有価証券
  • 借入金など

生前整理で注意することとは

不用品を整理していると価値のあるものに気が付かずに捨ててしまう場合もあります。
なるべく家族などと一緒に始めると気が付いてくれることもあります。
また、デジタル整理は、スマホやパソコンに入っている個人情報が入っているものがあるので
家族にわかるように処分方法を書き記しておくようにしましょう。

まとめ:家族に協力してもらう

終活を始めたことを家族に伝えて生前整理は手を借りることも大事です。
自分ひとりでやると途中でやめてしまう場合もあるので協力してもらうようにしてください。

関連記事

特集記事

TOP